ホーム > 町政情報 > 瀬戸内町フロントヤード改革プロジェクト > 20250325~「スマホ講座」の開催について※個別取組概要フロー施策No.4

旧暦カレンダー

よくある質問

ここから本文です。

更新日:2025年3月25日

「スマホ講座」の開催について※個別取組概要フロー施策No.4

令和7年3月18日(火曜日)きゅら島交流館におきまして、笑顔教室・足腰講座の開催にあわせて、体の体操の後に頭の体操としまして、スマホ講座を開催いたしました。

午前11時30分の午前の部には4名、午後3時30分からの部には6名の計10名の皆さんが約1時間の講座に参加いたしました。

今回、参加者の皆さんに主な使い方について質問したところ、写真撮影とLINEの使用が多い事がわかりました。

それに合わせ、今回はカメラの使い方とLINEの使い方についての講座としました。

内容

1.スマホを使った写真撮影

  • 逆光時等の光の当たり方を考えた人物撮影
  • 自撮りの方法、顔色、表情等がよく見える写し方
  • 花などを撮影するときのコツ

2.LINEの基本的な利用法

  • 撮影した写真を家族や友人へ送信
  • スタンプを利用した簡単な返信

3.SNS・インターネットの利用等についての注意

  • 偽情報や誤情報に気を付ける(デマの拡散に注意)
  • 覚えのないメール等に注意(詐欺等に騙されない)

今回は、高齢者の方々を対象としましたスマホ基礎講座を以上の内容で行いました。

参加者の皆さんの感想としては、普段なかなか気軽に聞けない事が多いため非常に助かったとの事ですが、同時に1回の説明ではその時は理解できるが、日にちが立つと忘れてします、との声がありました。

今後もスマホ講座を開催していく事で、町民の皆さんのデジタルに対する苦手意識を解消していけるよう、努めてまいります。

施策担当 総務課 情報政策係 吉川 芳久

2

3

4

 

お問い合わせ

瀬戸内町総務企画課人事行政係

鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地

電話番号:0997-72-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?