ホーム > 町政情報 > 瀬戸内町フロントヤード改革プロジェクト > プロジェクト全体に関して > 20251029~長崎県にて本町のDX取組を紹介~全国へ広がる“瀬戸内モデル”~

旧暦カレンダー

よくある質問

ここから本文です。

更新日:2025年10月29日

長崎県にて本町のDX取組を紹介
~全国へ広がる“瀬戸内モデル”~

令和7年10月29日(水曜日)、長崎県庁にて開催された「令和7年度長崎県人口減少社会に適応した行政サービスの提供のあり方研究会」に、瀬戸内町DX推進室長・中島が登壇し、総務省行政経営支援室による「自治体フロントヤード改革モデルプロジェクト説明者派遣事業」として、本町の取組事例を紹介しました。

当日は、長崎県および管内市町の職員の皆様を対象に、「“離島発”の共創DX~住民と行政がつくる、新しいサービスのかたち~」をテーマに発表。
離島地域ならではの通信環境の課題を克服した「スターリンク」導入の実証や、郵便局との連携による「遠隔相談システム」の運用、さらに住民と行政が一体となって進めるデジタルフェアなど、本町の特色ある取組を紹介しました。

質疑応答では、システム導入時の課題や運用コストへの考え方など、多くのご質問をいただき、改めて全国的な関心の高さを実感する機会となりました。

今回の発表を通じて、本町が積み重ねてきた経験やノウハウを共有し、同じ課題を抱える自治体との連携・共創をさらに進めていくとともに、「すべての町民の皆様が平等にデジタルの恩恵を享受できる社会」の実現を目指し、今後も着実に取組を進めてまいります。

プロジェクト統括・DX推進室長:中島淳弥

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

瀬戸内町総務企画課DX推進室

鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地

電話番号:0997-72-1111

ファックス:0997-72-1120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?