ホーム > 暮らし・コミュニティ > 税金 > 現況届(児童扶養手当)・所得状況届(特別児童扶養手当)の提出について

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

現況届(児童扶養手当)・所得状況届(特別児童扶養手当)の提出について

児童扶養手当・特別児童扶養手当受給者の皆様へ

毎年8月は、現況届(児童扶養手当)・所得状況届(特別児童扶養手当)の提出が必要です。届出のないときは、支給が遅れる場合がありますので、8月中の提出をお願いします。

提出の際に必要なもの

  • 瀬戸内町からの通知書
  • 手当証書
  • 印鑑
  • その他必要書類
対象者には案内を送付します。

制度のご案内

児童扶養手当

ひとり親、及び父又は母が身体などに重度の障害がある児童の母又は父、あるいは父母にかわってその児童を養育している方に対して支給される手当です。

※「児童」とは18歳に達する日以後、最初の3月31日までをいいます。また、心身におおむね中度以上の障害がある場合は、20歳未満まで手当が受けられます。

手当支給額(令和7年4月~)

  • 児童1人のとき:月額46,690円(一部支給のとき46,680円~11,010円)
  • 児童2人以上の加算額:11,030円(一部支給のとき11,020円~5,520円)を加算

特別児童扶養手当

20歳未満で、身体または精神に重度又は中度以上の障害のある児童を監護している父又は母、あるいは父母にかわってその児童を養育している方に対して支給される手当です。(ただし、児童が、児童福祉施設等に入所している方は該当しません。)

手当支給額(令和7年4月~)

  • (1級)月額56,800円
  • (2級)月額37,830円

ひとり親家庭医療費助成制度

ひとり親家庭の父又は母及び児童と父母のない児童を対象に医科・歯科・眼科・調剤薬局等にて支払った保険診療分の医療費を助成する制度です。

お問い合わせ

瀬戸内町町民生活課児童母子係

鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地

電話番号:0997-72-1060

ファックス:0997-72-1120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?