ホーム > 暮らし・コミュニティ > ペット・動物・害虫 > 生態系保全のため捕獲したノネコ譲渡希望者の募集について
ここから本文です。
更新日:2019年10月30日
奄美大島の生態系保全を目的に環境省・鹿児島県・奄美大島5市町村が共同で「奄美大島における生態系保全のためのノネコ管理計画」を平成30年3月に策定いたしました。この管理計画に基づき、環境省が捕獲したノネコを、奄美大島5市町村で構成する「奄美大島ねこ対策協議会」(以下、「協議会」という。)が一時収容し、飼養を希望する方へ譲渡することとしています。
この度、協議会では、捕獲されたネコの譲渡対象者として認定を希望する個人又は法人、団体(以下、「譲渡希望者」という。)を募集します。
譲渡対象者として認定した方に対して、捕獲ネコの譲渡を行います。
①譲渡対象者認定申請
②捕獲ネコ譲渡希望者審査
※譲渡対象者の基準を満たしていない場合は、認定を受けられません。
譲渡認定証を交付された方が捕獲ネコの譲渡対象者となります。
まずは、譲渡対象者認定申請をお願いします。
※申請前に必ずお読みください。
③自ら飼養することを目的として譲り受ける個人、又は法人、団体
【写真の規格】
【譲渡要領の改定を行いました!(2019年10月23日改定)】
【各種様式】
・委任状
・委任状(PDF:65KB)
・マイクロチップの埋め込み処置実施済証明書(ワード:19KB)
・マイクロチップの埋め込み処置実施済証明書(PDF:87KB)
・(例)1ヵ月報告書(ワード:23KB)
【捕獲ネコ譲渡の流れ】
【譲渡認定更新に関する様式(1年更新)】
譲渡認定は、1年更新となっています。
※提出された書類は、原則、お返しできませんのでご了承ください。
奄美大島ねこ対策協議会事務局
所定の様式を以下のいずれかの方法でご提出ください。
①郵送
〒894-8555 鹿児島県奄美市名瀬幸町25番8号奄美市環境対策課内
奄美大島ねこ対策協議会 宛
②持参
奄美市環境対策課(奄美市役所名瀬総合支所2階)
午前9時から午後5時まで(土・日・祝日は除く)
奄美市役所 環境対策課内 奄美大島ねこ対策協議会事務局
電話 0997-52-1111(内線5321・5322)
FAX 0997-57-1070 Mail amami.nonekocenter@gmail.com
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © 鹿児島県大島郡 瀬戸内町. All Rights Reserved.