ホーム > 暮らし・コミュニティ > 地域・コミュニティ > 移住体験の受け入れにご協力ください

ここから本文です。

更新日:2025年8月29日

移住体験の受け入れにご協力ください

近ごろは、全国的に「二拠点居住(都会と地方の2つの場所で暮らすこと)」や「新しい働き方」が広がってきています。瀬戸内町でも、離島留学や移住への関心が高まり、移住や空き家に関する相談が年々増えてきました。ところが、町内にある移住体験施設は2か所のみで、「もっと体験したい!」という声に十分応えられていないのが現状です。一方で、若い世代や働き盛りの方を対象にした「移住体験ツアー」や「ワーキングホリデー」などの取り組みは増えており、観光だけでなく、一定期間滞在してお仕事を体験したり、地域の人と交流したいという希望も多く寄せられています。

こうした流れを受けて、町では「移住体験の受け入れに協力してくださる事業者さん」を募集しています。

協力いただきたい内容

  • 1週間から2か月程度の移住体験の受け入れができること
  • キッチンや電化製品など、滞在に必要な設備が整っていること
  • ツアーやイベントなど、「移住体験」を目的とした取り組みに協力できること
  • 保健所や消防署への必要な届出を行っていること

「うちでもできるかも…」「興味がある!」という方は、まずはお気軽にお問合わせください。詳しくご説明させていただきます。

就労体験の協力事業者も募集中!

あわせて、「移住を目的としたお仕事体験」にご協力いただける事業者さんも募集しています。昨年度に初めて実施した「瀬戸内町ワーキングホリデー」はとても好評で、参加者の方にとっても地域にとっても、新しいつながりが生まれるきっかけとなりました。今年度も、町の魅力を感じてもらえるような企画を予定しています。関心のある事業者さんは、ぜひご相談ください。

昨年度の取り組み例

  • 鹿児島県主催「奄美暮らし移住体験ツアー」
  • JAL二地域居住推進事業
  • 瀬戸内町deワーキングホリデー‘せとうっちー’

今年度も、これらに近い取り組みを予定しています。

募集期間

令和7年9月1日~9月30日(状況により追加募集も有)

申込み問合せ窓口

役場総務企画課企画係(担当者:野﨑)までお電話ください。(電話番号:0997-72-1112)

備考

登録等に費用はかかりません。

お問い合わせ

瀬戸内町総務企画課企画係

鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地

電話番号:0997-72-1112

ファックス:0997-72-1120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?