ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化 > 令和7年度公民館主催事業
ここから本文です。
更新日:2025年4月7日
町民の生涯学習各期の学習要求に応えるために、実生活に役立つ各種の学習講座を開設するとともに、その効率的運営を図り魅力ある学習活動を目指す。
令和7年4月19日(日曜日)9時~11時
きゅら島交流館(1階大ホール)
公民館講座講師・自主グループ代表者
母に感謝して、手づくりのカーネーションをつくる。
令和7年5月10日(土曜日)13時30分~16時
きゅら島交流館(2階休憩室)
保育園児・幼稚園児・小学生対象:40人
一人300円(材料費)
将来の郷土の担い手である子どもたちに島の文化や伝統を伝える。
また、それぞれの地域の芸能を発表しあう。
令和7年11月8日(土曜日)9時~12時
きゅら島交流館(1階大ホール)
各小・中学校・団体:13団体
幼稚園児・小学生が一緒になってもちつきに挑戦し、自ら体験できる機会を与え創造性を育てる。
令和7年12月20日(土曜日)9時~12時
きゅら島交流館
幼稚園・小学生:50名
一人400円(材料費)
異年齢層との交流を図りながら、書の伝統文化に触れる。
令和8年1月10日(土曜日)13時30分~17時
きゅら島交流館(1階大ホール)
小学生・中学生:50名
一人300円(半紙代)
公民館講座生及び公民館自主グループの会員が一年間の学習した成果として作品展示と舞台発表を披露する。
さらに受講生と自主グループの会員が自主的に取り組むことで、参加者それぞれの心に自立した精神、積極性のある生き方を養ってもらうことを目指す。
令和8年2月21日(土曜日)13時~20時(作品展示)
令和8年2月22日(日曜日)9時~17時(閉講式・舞台発表・作品展示)
きゅら島交流館全館
講座・自主グル-プ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © 鹿児島県大島郡 瀬戸内町. All Rights Reserved.