ここから本文です。

更新日:2025年7月14日

地域との関わり

ざ・シマ学〜地域とつながる探究型学習〜

ざ・シマ学は瀬戸内町役場総務企画課の取り組みです!

瀬戸内町の自然・文化・歴史・産業を深く学び、地域の人々と交流しながら新しい視点を得る体験型学習プログラムです。町の魅力を再発見し、未来へつなげるための学びの場となっています。

今年度のざ・シマ学プログラム例

サーフィン体験in嘉徳海岸

  • 海の楽しさだけでなく、自然と共に生きる知恵を学ぶ!
  • ビーチクリーン活動で環境保護について考える!

ざ・シマ学_サーフィン体験in嘉徳海岸

ナイトサファリ&星空ウォッチ

  • 奄美の夜を探検し、アマミノクロウサギや満天の星空に出会う!
  • 「光害」について考えるワークショップも実施!

ざ・シマ学_ナイトサファリ&星空ウォッチ

舟漕ぎ&シーカヤック体験

  • かつて島の移動や漁に使われていた舟漕ぎを体験!
  • 近年人気のシーカヤックで、海とシマのつながりを感じる!
  • ドローン撮影で、上空から瀬戸内の海の美しさを実感!

ざ・シマ学_舟漕ぎ&シーカヤック体験

ざ・シマ学の魅力

  • 机の上では学べないリアルな体験!
  • 地域の人との関わりを通して、新しい発見がある!
  • 町の歴史や文化を深く知ることで、未来を考えるきっかけに!
「シマをもっと知ることで、シマがもっと好きになる!」
ざ・シマ学を通して、瀬戸内町の魅力を体験し、新しい学びを一緒に楽しみませんか?

**「古仁屋高校活性化対策通信(旧古仁屋高校活性化対策室通信)」連載中!**
ざ・シマ学の魅力が伝わる記事を、**広報せとうち**内で掲載中!

地域の人たちと共に暮らす・学ぶ

その他にも

  • 地域のお祭りや伝統行事に参加し、地元の文化を体験!
  • シマのおじい・おばあから、島口(方言)や暮らしの知恵を学ぶ!
  • 漁業や農業体験を通じて、自然と共に生きることを実感!
地域の人と関われるチャンスが盛りだくさん!

地域の人と関われるチャンスが盛りだくさん!

お問い合わせ

瀬戸内町総務企画課古仁屋高校活性化対策室

鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地

電話番号:0997-72-1112

ファックス:0997-72-1120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?