ホーム > 町政情報 > 人口・統計 > 各種統計調査の調査員を随時募集中です!

ここから本文です。

更新日:2025年4月15日

各種統計調査の調査員を随時募集中です!

瀬戸内町では、国などが実施する各種統計調査に従事する統計調査員の登録者を募集します。
調査内容は統計法で認められている統計の作成・分析の目的にのみ使用され、統計作成の目的以外に使用することは絶対にありません。
調査の趣旨と必要性をご理解いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。

統計調査員とは

国などが実施する統計調査において、調査対象となる世帯や事業所などを直接訪問し、調査票への記入依頼や回収、および回収した調査票の検査などを行います。
調査員の身分は、総務大臣や県知事などから統計調査実施のたびに任命される非常勤の公務員です。
統計法で調査対象に関する秘密の保護が義務付けられます。
調査中に万一事故にあわれた場合は、法令に基づいて災害補償を受ける事ができます。
(詳しくは総務省ホームページをご確認ください)

 注意事項

  • 統計調査が実施される3~4か月前に町役場から登録調査員へ連絡し、実施の時期や地区などを相談の上、依頼させていただきます。
    都合が悪い場合は断る事も出来ます。
  • 実施される調査によって、必要となる調査員数が異なります。
    登録されても調査員を依頼できない場合もあるため、定期的にお仕事があるとは限らず、年間を通じて従事する形態とはなりません。
    年によっては、一度も調査をお願いできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
  • 活動期間や調査地域なども、実施される調査によって異なるため、役場からの連絡時にご確認ください。

統計調査員としての活動(基本的な流れ)

(1)調査員事務説明会への出席

実施される統計調査に関する説明会に出席し、調査関係書類一式を受け取り、具体的な調査員活動を理解する。

(2)調査前の準備と担当調査地域の確認

担当する調査地域の範囲を確認し、自宅にて配布する調査票の準備をする。

(3)調査票の配布と記入の依頼・回収日の約束

調査対象者(世帯や事業主)に対し、調査票の配布を行い、調査票への記入を依頼、回収日の約束をする。

(4)調査票の回収・検査

調査対象者より調査票を回収したあと、その調査票の検査を行う。

(5)調査票を役場へ提出

回収し検査を終えた調査票等関係書類を、説明会時に示された期限内に役場担当者へ提出。
 

※上記は基本的な流れであり、実施される統計調査によって、若干異なる場合もあります。

統計調査員への報酬

  • 調査終了後、国の算定基準に基づき報酬額が計算されます。
  • 実施される統計調査や受け持ち件数、調査対象者数などによって、報酬額もそれぞれ異なり、調査員任命期間終了後に支払われます。

統計調査員としての登録要件

  1. 責任をもって、統計調査を遂行できる方
  2. 調査により知り得た秘密の保持に関し、信頼できる方
  3. 税務、警察及び選挙事務などに直接関係のない方
  4. 暴力団員または暴力団員との密接関係者でない方
  5. 原則として、登録時の年齢が満20歳以上の方

主な統計調査(基幹統計調査)

  • 国勢調査
  • 住宅・土地統計調査
  • 経済センサス活動調査
  • 農林業センサス他

統計調査員の登録方法

統計調査員の活動に興味があり、登録を希望される方は担当課までお問い合わせください。

直接、役場窓口から申し込み

下記の登録申込書をご記入の上、役場窓口までお願いします

インターネットから申し込み

ご登録申込は下記二次元コードを読み込む、またはこちらから

QRコード(統計調査員募集)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

瀬戸内町総務企画課企画係

電話番号:0997-72-1112

ファックス:0997-72-1120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?