ホーム > 暮らし・コミュニティ > 防災・防犯・安全 > 防犯・安全 > 海上自衛隊港湾施設の早期完成と安全徹底や地元優先発注要望

ここから本文です。

更新日:2025年6月30日

海上自衛隊港湾施設の早期完成と安全徹底や地元優先発注要望

防衛省が瀬戸内町の古仁屋港須手地区で計画する「海上自衛隊奄美大島地区(古仁屋港)に係る施設整備」に関し、瀬戸内町自衛隊基地対策推進協議会の鎌田愛人会長(瀬戸内町長)以下6名は、令和7年6月9日(月曜日)防衛省 地方協力局、自由民主党 幹事長を訪問、令和7年6月25日(水曜日)鎌田会長以下2名、九州防衛局長、熊本防衛支局長を訪問し、要望書を手交しました。

要望書は、須手集落会、瀬戸内町議会、建設業協会、漁業協同組合、商工会等関係団体の意見を集約したもの。

安全対策の徹底や適時適切な情報提供、地元関係業者の優先発注を求めました。

要望内容は以下のとおり。

  1. 港湾施設建設工事における安全の確保・騒音対策(工事車両のルートを含む)
  2. 地域住民への迅速かつ丁寧な情報提供
  3. 地域住民向け施設の整備について(既存施設の移設等)
    1. 公園、グランドゴルフ場、小型船舶係留施設の移設
    2. 緩衝緑地帯の設置
  4. 港湾施設工事(JV工事)における町内業者への優先発注
    1. 建設業者や関連事業者の優先活用(監視船舶を含む)、優先雇用
    2. 建設資材(採石、土砂、生コン)、燃料、食材、各種保険等
    3. 工事関係者等の宿泊
  5. ドック施設の整備
    1. 配備艦船の町内での修理・整備施設の建設
    2. 地元船舶の修理・整備にも活用

防衛省地方協力局 森田治男次長から「地元の要望をできる限り踏まえ、町との意思疎通を密にし、いろいろな事業に取り組みたい」との回答をいただきました。

防衛省 地方協力局 次長

海上自衛隊港湾施設の早期完成と安全徹底や地元優先発注要望1

自由民主党 森山幹事長

海上自衛隊港湾施設の早期完成と安全徹底や地元優先発注要望2

九州防衛局長

海上自衛隊港湾施設の早期完成と安全徹底や地元優先発注要望3

熊本防衛支局長

海上自衛隊港湾施設の早期完成と安全徹底や地元優先発注要望4

お問い合わせ

瀬戸内町総務企画課危機管理係

鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地

電話番号:0997-72-1111

ファックス:0997-72-1120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?