ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 瀬戸内町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお願い

旧暦カレンダー

よくある質問

ここから本文です。

更新日:2021年10月6日

瀬戸内町新型コロナウイルス感染症対策本部から感染防止について

集団(クラスター)感染の防止

これまで以下の3つの条件が同時に重なった場で、集団感染が発生しています。

  • 換気の悪い密閉空間
  • 多数が集まる密集場所
  • 間近で会話や発声をする密接場面

各種活動を行う場合は上記の条件が重ならないよう、屋内においては1時間に10分程度窓を開ける。

人が多く集まる場合は、会場の広さを十分確保し、お互いの距離を一定程度あける(1~2メートル)など、十分に留意する必要があります。

気をつけていただきたいこと

ご自身が感染源とならないために、発熱等の風邪症状が見られるときや14日以内に感染が拡大している地域や国への訪問歴がある方は外出を控えるようお願いします。

(下記の外務省ホームページを参照)感染地域は拡大傾向にあり、地域にかかわらず海外へ行かれた方は14日以内の外出を控えることをお勧めします。

感染予防対策について

 自分や相手の身を守るため、次の4つのことに心がけましょう。

1.家や建物内の換気を良くしましょう。

2.人混みを避け、屋内・屋外で大人数で集まらないようにしましょう。

3.咳やくしゃみをするときは、マスクやティッシュで口や鼻をおおいましょう。

4.帰宅時や調理の前後、食事の前には必ず手洗いをしましょう。

 一人一人の心がけが大事です。バランスのとれた食事と休養で体の抵抗力を高めましょう。

 今後、町としましても正確な情報を発信します。

 町民の皆様、ご理解・ご協力をお願いいたします。

瀬戸内町新型コロナウイルス感染症対策本部

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

瀬戸内町総務課

鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地

電話番号:0997-72-1111

ファックス:0997-72-1120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?