○瀬戸内町人権教育・啓発基本計画策定委員会設置要綱
平成25年3月22日
告示第6号
(設置)
第1条 瀬戸内町人権教育・啓発基本計画(以下「基本計画」という。)の策定に関し必要な事項を審議するため,瀬戸内町人権推進計画策定委員会(以下「委員会」という。)を置く。
(所掌事務)
第2条 委員会は,町が作成する基本計画(要旨)について協議又は調整を行うものとする。
(組織)
第3条 委員は,次に掲げる者の中からそれぞれ町長が委嘱する。
(1) 地域住民を代表する者
(2) 女性団体を代表する者
(3) 子ども教育・学校を代表する者
(4) 関係行政機関の職員等
(委員長及び副委員長)
第4条 委員会に委員長及び副委員長を置き,委員長は町長とし,副委員長は副町長並びに教育長とする。
2 委員長は,委員会の会議(以下「会議」という。)を主宰する。
3 副委員長は,委員長を補佐し,委員長に事故があるとき又は委員長が欠けたときは,その職務を代行する。
(任期)
第5条 委員の任期は平成26年3月31日までとする。
2 前項の委員が欠けた場合における補欠委員の任期は,前任者の残任期間とする。
(会議)
第6条 会議は,必要に応じ,委員長が招集する。
2 委員長は,会議の議長となる。
3 委員長は,必要があると認めるときは,会議に委員以外の者の出席を求めることができる。
(事務局)
第7条 委員会の事務局は,教育委員会社会教育課におく。
(その他)
第8条 この告示に定めるもののほか,委員会の運営に関し必要な事項は,委員長が別に定める。
附則
この要綱は,平成25年3月22日から施行する。
附則(令和3年3月26日告示第18号)
この要綱は,公布の日から施行する。
別表第1(第3条関係)
瀬戸内町人権教育・啓発基本計画策定委員
役員名 | 職名 |
委員長 | 町長 |
副委員長 | 副町長 |
副委員長 | 教育長 |
委員 | 町議会議長 |
委員 | 町教育委員会教育委員長 |
委員 | 町地域女性団体連絡協議会長 |
委員 | 町PTA連絡協議会長 |
委員 | 町子ども会育成連絡協議会長 |
委員 | 町校長会長 |
委員 | 町老人クラブ連合会長 |
委員 | 町身体障害者協会事務局代表 |
委員 | 主任児童委員 |
委員 | 瀬戸内支部保護司会長 |
委員 | 町母子寡婦福祉会長 |
委員 | 人権擁護委員 |
委員 | 人権擁護委員 |
委員 | 人権擁護委員 |
委員 | 社会福祉協議会事務局長 |
委員 | 総務課長 |
委員 | 町民生活課長 |
委員 | 企画課長 |
委員 | 保健福祉課長 |
委員 | 教委総務課長 |
委員 | 教委総務課長補佐兼指導主事 |
委員 | 附属幼稚園主任 |
委員 | 信愛幼稚園長 |
委員 | 高丘保育所長 |