○瀬戸内町立僻地保育所設置条例
昭和39年3月31日
条例第7号
(設置)
第1条 本町は児童福祉法の規定に基づき,僻地保育所を設置する。
(位置,名称及び受託定員)
第2条 僻地保育所の位置及び受託定員は次の通りとする。
位置 | 名称 | 受託人員 |
瀬戸内町大字請阿室 | 瀬戸内町立請阿室僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町大字阿木名 | 瀬戸内町立阿木名僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町大字篠川 | 瀬戸内町立篠川僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町大字与路 | 瀬戸内町立与路僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町勝浦 | 瀬戸内町立勝浦僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町池地 | 瀬戸内町立池地僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町大字諸鈍 | 瀬戸内町立諸鈍僻地保育所 | 30名 |
瀬戸内町大字秋徳 | 瀬戸内町立秋徳僻地保育所 | 30名 |
瀬戸内町大字嘉鉄 | 瀬戸内町立嘉鉄僻地保育所 | 30名 |
瀬戸内町大字節子 | 瀬戸内町立節子僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町大字網野子 | 瀬戸内町立網野子僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町大字久慈 | 瀬戸内町立久慈僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町大字油井 | 瀬戸内町立油井僻地保育所 | 30名程度 |
瀬戸内町大字瀬相 | 瀬戸内町立瀬相僻地保育所 | 30名程度 |
(委任事項)
第3条 この条例の施行について,必要な事項は町長が別に定める。
附則
1 この条例は,公布の日から施行し,昭和38年4月1日から適用する。
2 瀬戸内町立実久僻地保育所設置条例(昭和36年瀬戸内町条例第14号)及び瀬戸内町立請阿室僻地保育所設置条例(昭和36年瀬戸内町条例第15号)はこの条例施行の日から廃止する。
附則(昭和39年7月10日条例第28号)
この条例は,公布の日から施行し,昭和39年4月1日から適用する。
附則(昭和40年12月25日条例第37号)
この条例は,公布の日から施行し,昭和40年4月1日から適用する。
附則(昭和41年12月26日条例第33号)
この条例は,公布の日から施行し,昭和41年4月1日から適用する。
附則(昭和42年10月1日条例第22号)
この条例は,公布の日から施行し,昭和42年4月1日から適用する。
附則(昭和42年12月25日条例第25号)
この条例は,公布の日から施行し,昭和42年4月1日から適用する。
附則(昭和43年10月3日条例第18号)
この条例は,公布の日から施行し,昭和43年4月1日から適用する。
附則(昭和44年4月10日条例第21号)
この条例は,公布の日から施行し,昭和44年4月1日から適用する。
附則(昭和44年7月1日条例第31号)
この条例は,公布の日から施行し,昭和44年4月1日から適用する。
附則(昭和46年4月1日条例第15号)
この条例は,昭和46年4月1日から施行する。
附則(昭和50年7月4日条例第20号)
この条例は,公布の日から施行する。
附則(昭和52年10月1日条例第29号)
この条例は,公布の日から施行し,昭和52年9月1日から適用する。
附則(昭和63年3月31日条例第15号)
この条例は,昭和63年4月1日から施行する。
附則(平成元年3月31日条例第59号)
この条例は,平成元年4月1日から施行する。
附則(平成17年3月9日条例第7号)
この条例は,平成17年4月1日から施行する。