ホーム > 産業・仕事 > 農業 > 高収益作物次期支援交付金に関するお知らせ

ここから本文です。

更新日:2020年6月12日

高収益作物次期支援交付金に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染症の発生により売り上げが減少する等の影響を受けた高収益作物(野菜・花き・果樹・茶),について,次期作に前向きに取り組む生産者の皆さんを支援いたします。

※5月27日に第2次補正予算について閣議決定されたばかりのため、内容が不鮮明な部分があります。国のホームページ等が更新され次第随時更新します。

※また、申請の受付体制についても現在調整中のため、整い次第更新します。

交付の対象となる生産者 ※第2回公募時

◆令和2年2月から4月の間に野菜,花き,果樹,茶について,出荷実績があるまたは,廃棄等により出荷できなかった生産者(出荷実績,または廃棄等が確認できる書類が必要)

◆収入保険,農業共済等のセーフティーネットに加入していること,または加入を検討する生産者

※3回目以降の公募では交付金の対象となる生産者の要件が変更になる可能性があります。

1 支援内容及び交付額

(1)次期作に前向きに取組む生産者への支援

【交付単価】10a当たり5万円(瀬戸内町は中山間地域に該当するので5万5千円)

【交付対象面積】高収益作物の次期作において,国が定める取組みのうち2つ以上を同一圃場で実施する面積

【国が定める取り組み】

 ア 生産・流通コストの削減に資する取組

 イ 生産性または品質向上に要する資材等の導入に資する取組

 ウ 土づくり・排水対策等作柄安定に資する取組(例:土壌改良剤等を購入して圃場に施用)

 エ 作業環境の改善に資する取組(例:農作業安全講習会等への参加)

 オ 事業継続計画の策定の取組

詳細はこちら※高収益作物次期作支援交付金の対象となる取組(PDF:112KB)

ウ・エを瀬戸内町全体の取組として推奨します

(2)需要促進に取り組む生産者への支援

【交付単価】10aあたり2万円(瀬戸内町は中山間地域に該当するので2万2千円)

【交付対象面積】高収益作物の次期作において,国が定める取組のうち1つ以上を実施する面積

【国が定める取組】

 ア 新たに直販等を行うためのホームページ作成等の環境整備

 イ 新品種・新技術導入に向けた取組

 ウ 海外の残留農薬基準への対応または有機農業,GAP等の取組

 

2 必要書類

(1)要望書(ホームページからダウンロード,農林課農政係で配布します)

(2)令和2年2月~4月の間に高収益作物を出荷したことが確認できる書類(領収書,納品書等)(廃棄などのより出荷できなかった場合は,前年度の出荷実績が確認できる書類及び今年産の廃棄の理由書が必要となります。)

(3)耕作証明書(農業委員会で取得 ※印鑑が必要)

3 公募期間

 第1回目:事業実施主体の公募のみ(公募終了)

 第2回目:6月中旬頃開始予定

 第3回目以降は詳細が分かり次第お知らせします。

高収益作物次期作支援交付金の交付を希望される方は

瀬戸内町農林課農政係(瀬戸内町担い手育成総合支援協議会)までご相談ください。

高収益作物次期作支援交付金について(農林水産省)<外部リンク>

3 申請窓口

 瀬戸内町役場農林課農政係(瀬戸内町担い手育成総合支援協議会)

 ℡ 0997-72-1174

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

瀬戸内町農林課農政係

鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地

電話番号:0997-72-1174

ファックス:0997-72-1120

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?