ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 【申請期間は終了しました】瀬戸内町島外大学生等修学支援事業

旧暦カレンダー

よくある質問

ここから本文です。

更新日:2022年9月1日

【申請期間は終了しました】瀬戸内町島外大学生等修学支援事業

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、世帯収入の減少やアルバイト収入の減少等により、「学びの継続」が困難となっている学生に対し、一人一律3万円の現金給付を行います。

対象者

次の要件をすべて満たす方

(1)学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する学校(大学及び高等専門学校に限る。)、同法第97条に規定する大学院、同法第124条に規定する専修学校又は同法第134条に規定する各種学校に在学する学生
(2)令和4年9月1日現在、(1)の規定を満たす方で、かつ瀬戸内町の住民基本台帳に記録されている保護者がいる方。

支援内容

一人一律3万円の現金給付

申請方法

※申請期間は終了しました。

インターネットで申請してください。
鹿児島県電子申請共同運営システム(外部サイトへ)を利用して、スマホや自宅のパソコンから、インターネットを通じて、瀬戸内町島外大学生等修学支援金交付申請ができます。

  1. 対象者が申請する場合はこちら
  2. 代理人が申請する場合はこちら

申請に必要なもの

令和4年9月1日以降に発行された「在学証明書」が必要です。

動作環境について

本システムはSNS上での動作を保証しておりません。申請にあたっては下記環境(動作保証環境)をご確認いただき、直接町ホームページから申請をお願いします。

(1)基本ソフトウェア(OS)

 PC:Microsoft Windows 7(ESU適用端末のみ)、Windows8.1(ModernUI除く)、Windows10(タブレットモード除く)

 タブレット等モバイルデバイス:iOS、Android

(2)ブラウザ

 Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google chrome、Apple Safari

申請期間

令和4年9月1日(木曜日)~令和5年2月28日(火曜日)(土・日曜日および休日を含む。)
24時間(令和4年9月1日(木曜日)は午前9時から、令和5年2月28日(火曜日)は午後5時15分まで。)

電子申請サービスは、原則として24時間ご利用可能ですが、申請内容の確認や受付結果の通知は、翌平日以降(午前8時30分から午後5時15分まで)となることがありますのでご了承ください。

関連する要綱

瀬戸内町島外大学生等修学支援事業要綱(PDF:90KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

瀬戸内町教育委員会総務課総務係

鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地

電話番号:0997-72-0113

ファックス:0997-72-3434

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?