ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て応援情報 > 子どもに関する助成・手当 > 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金支給(ひとり親世帯以外分)のご案内
ここから本文です。
更新日:2022年6月29日
子育て世帯を支援するため、給付金を支給します。
①②の両方に当てはまる方(※ひとり親世帯分の給付金を受け取った方を除く)
①令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合、20歳未満)を養育する父母等
※平成16年4月1日(障害児は、平成14年4月1日)より後に生まれたお子さんが対象です。
※令和5年2月末までに生まれたお子さんも対象になります。
②令和4年度住民税(均等割)が非課税の方または令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
児童1人当たり 一律5万円
Ⅰ.高校生のみ養育しており、住民税非課税 または 収入が急変した方
詳しくはこちら(PDF:743KB)
Ⅱ.収入が急変した方
令和4年度住民税は課税だが、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
▶対象となる収入・・・給与収入・事業収入・不動産収入・公的年金収入
▶必要書類・・・簡易な収入、所得見込額の申立書(家計急変者)(ひとり親世帯以外用)(エクセル:216KB)・給与明細書・事業収入の帳簿・年金決定通知書など
詳しくはこちら(PDF:202KB)
▶申請期間・・・令和5年2月28日(火)まで
▶提出書類・・・子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)(エクセル:166KB)、本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証など)・通帳
Ⅲ.令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当が支給され住民税非課税の方(給付金は、申請不要で、対象者には7月中に支給予定です。)
DV被害により避難している方へお知らせ(PDF:940KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © 鹿児島県大島郡 瀬戸内町. All Rights Reserved.